通学不要、予約自由!シニアにこそおすすめしたいitalki英会話の3つの魅力と使い方

【広告】

みなさん、こんにちは!タケヒトです。

今日は、私が最近始めたオンライン英会話

「italki(アイトーキー)」についてお話ししたいと思います

「オンライン英会話って若い人向けじゃないの?」

「パソコンやスマホを使いこなせるか不安…」

という声が聞こえてきそうですが、

実は私のような50代以上にこそピッタリのサービスなんです!

italki(アイトーキー)の魅力は主に以下の5つ!

・自分のペースで好きな時間に学べる柔軟なスケジュール

・世界中の講師から自分に合った先生を選べる自由度

・必要な時だけ利用できる都度払い制で無駄がない

・自宅で1対1のマンツーマンレッスンが受られる

・英語以外にも様々な言語が学べる幅広さ



150以上の言語に対応!外国語を学ぶなら【italki(アイトーキー)】

思い切って始めてみたitalkiとの出会い

パート勤務の合間に何か新しいことを始めたいと思っていた私。

友人の藤崎さんが「海外旅行に行くならちょっとは英語ができたほうがいいわよ」と言うので、

英会話を検討し始めました。

でも、通学型の英会話教室は決まった曜日・時間に通わなければならないし

若い人ばかりで場違いな気もして…。

そんな時、しっかり者の高間さんから教えてもらったのが

italkiでした。

「最初は不安だったよ。でもスマホでできるし、

自分の都合のいい時間に予約できるから続けやすいんだ

という高間さんの言葉に背中を押されて、

思い切って始めてみることに。

もし始めていなかったら、こんなデメリットがあったと思います。

・固定スケジュールの英会話教室に通うストレス

・教室まで通う時間とお金の無駄

・若い人ばかりの中で居心地の悪さを感じる

・講師との相性が合わなくても我慢しなければならない

いますぐitalkiで自分に合った講師を探してみる

italkiの始め方と使い方

実際の利用方法はとても簡単です。

1. 公式サイトからアカウント登録する

2. 学びたい言語と目的を選択する

3. 講師の一覧から自分に合いそうな先生を探す

4. トライアルレッスンを予約する

5. クレジットカードで支払いを済ませる

6. 指定の時間にビデオ通話でレッスンを受ける

高間さんから「最初は敷居が高そうに見えるけど、

実際やってみるとすごく簡単だよ」と聞いていましたが、

本当にその通りでした。

スマホだけでも問題なく利用できますし、

操作方法も直感的で分かりやすいです。

講師の選び方のコツ

italki最大の魅力は、自分に合った講師を選べること。

私が講師を選ぶ際に注目したポイントは以下の通りです。

・日本人学習者への指導経験がある講師

・シニア層への指導経験がある講師

・レビュー評価が高く、「丁寧」「優しい」などのコメントがある

・自分の目的(旅行英語、日常会話など)に合った

レッスンを提供している

・無理なく続けられる料金設定の講師

実際に使ってみた感想と変化 

始めてから数ヶ月が経ちましたが、

本当に始めて良かったと思っています。

実際に私の生活にもたらした変化をお話しします。




150以上の言語に対応!外国語を学ぶなら【italki(アイトーキー)】



1. 時間の使い方が自由になった

  パート勤務の私は、週によって忙しい日が変わります。

italkiなら、その週の都合に合わせてレッスンを予約できるので、

無理なく続けられています。

忙しい週はお休みして、余裕のある週に複数回受講

することもできます。

2. 自分に合った講師と出会えた

  何人かの講師とトライアルレッスンを受けた結果、

フィリピン人のマリアさんという50代の女性講師

と相性が良かったです。

「同年代だから気持ちがわかる」と言ってくれて、

恥ずかしがる私をとても優しく励ましてくれます。

3. 旅行の楽しみが広がった

少しずつですが、英語での日常会話ができるようになってきました。

来月予定している沖縄旅行では外国人観光客

とも交流できそうで楽しみです。

将来的には、家庭菜園の知識を活かして

海外のガーデニングツアーにも参加してみたいと

思っています。

4. 新しい趣味にもつながった

  英語の勉強を始めたことで、

海外の園芸サイトも少しずつ読めるようになってきました。

新しい植物の育て方や海外のガーデニングのトレンドなど、

今まで知らなかった情報を得られるようになり、

家庭菜園の幅も広がっています。

5. 生活に張りが出てきた

「次のレッスンまでにこの表現を覚えよう」

「先生に家庭菜園の話をするための単語を調べておこう」

など、日々の生活に小さな目標ができました。

母も「最近元気になったわね」と言ってくれるようになりました。

唯一のデメリットは、人気講師はすぐに予約が埋まってしまうことでしょうか。

でも、これも早めに計画を立てることで解決できる

程度のことです。

italki(アイトーキー)の料金について

  italkiの料金は講師によって異なります。

私が選んだフィリピン人講師のマリアさんは1レッスン(50分)1,200円程度と、とてもリーズナブル。

月に4回受講しても5,000円以下で済みます。

プロの資格を持つネイティブ講師だと

1レッスン3,000円前後する場合もありますが、

自分の目的や予算に合わせて選べるのが良いところです。

また、最初はトライアルレッスン(半額程度)で試せるので、

「合わなかった…」というリスクも最小限に抑えられます

クレジットカードで支払うシステムですが、

サイト内でポイントをチャージする形なので、

安心して利用できています。

なお、料金や講師の在籍状況は変更される可能性がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。




150以上の言語に対応!外国語を学ぶなら【italki(アイトーキー)】



今すぐitalkiで自分のペースで英会話を始める

実際のユーザーの声(口コミ)

 私だけでなく、友人や口コミサイトでも良い評判を目にします。

「58歳の私でも、先生が親身になって教えてくれるので

安心して学べています。

若い頃とは違う学び方があることを知りました」(60代女性

「通勤電車の中でスマホを使って

受講することもあります。

時間を有効活用できるのが嬉しい」(50代男性)

「最初は英語が全く話せなくて不安でしたが、

優しい先生と出会えて、今では簡単な日常会話ができるようになりました」(40代女性)

もちろん、こんな意見もあります。

「操作に慣れるまで少し時間がかかった」(60代男性)

「インターネット接続が不安定だとレッスンに

支障が出ることがある」(50代女性)

ただ、総じて50代以上の方からも好評価が多く、

操作面の不安は始めてみればすぐに解消されるようです。

まとめ:シニアこそitalkiがおすすめな理由

  italki(アイトーキー)を使い始め良かったと思うポイントは:

・自分のペースで好きな時間に学べる自由さ

・年齢を気にせず1対1で学べる安心感

・リーズナブルな料金で無理なく続けられる経済性

・自宅で受講できる便利さ

・自分に合った講師を選べる満足度の高さ

もし始めていなかったら、「年だから無理」と諦めて、

新しい挑戦をする機会を逃していたかもしれません。

今では「もっと早く始めればよかった」と思うほどです。

3児のママ山田さんにも「タケヒトさん、若い人より上達早いじゃないですか!」と驚かれました。

藤崎さんには「次は一緒に海外旅行に行きましょう」と誘われるまでになりました。

皆さんも、「年齢的にもう遅い」と諦めず、

新しいことに挑戦してみませんか?

italkiなら、きっとあなたのペースで無理なく

続けられるはずです。😊



今すぐitalkiで新しい一歩を踏み出そう

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする